ホーム » 流通とは » 流通とは何か

流通とは何か

流通とは

消費者まで繋げてくれる役割がある

流通とは、生産者から消費者までの物やサービスの流れのことを指します。
私たちがサラダなどで食べるレタスを例にして考えてみましょう。

レタスはまず、農家の方が栽培して、収穫しますよね。
そして、収穫されたレタスは、運送業者によってトラックで運ばれ、皆さんの近くのスーパーや野菜専門店に届きます。
最後に、私たちがスーパーや野菜専門店でレタスを購入して、消費者の元へ届きます。
このレタス農家の方から、私たちまでの道のりを円滑につなげる考え方が流通です。

これまでは、物をつなげる仕組みを流通と言っていましたが、現在では情報やサービスも流通の中の1つと考えられるようになりました。
また、Amazonや楽天に代表されるECの発展により、流通の概念が多様化され流通と呼ばれるようになっています。

物流との違い

流通と似たような言葉として物流という単語が使われますが、厳密にいうと流通の中に物流が含まれます。
また、流通には商流も含まれるので、それぞれについて解説します。

物流は商品を必要な場所に運びます。
運ぶ先は生産者やメーカーから依頼があり、商品を倉庫や物流センターに運ぶ役割を担ってくれます。
先ほど紹介したレタスの例が物流に当てはまりますね。
物流は、物的流通の略語で、1960年代前半に生まれました。

商流とは、商品の移動に伴って、消費者や企業間でお金のやりとりが発生することを指します。
商流で発生するやりとりは、受注、発注、出荷などです。
商流も流通の一種であり、資本主義の現在では、お金を払わないと商品が得られないので、物が動く際は絶対に必要となる流れになります。

物流会社と運送会社の違い

物流会社は、輸送・配送・倉庫などにおいて、さまざまな重要な役割を占め、流通の一連の流れを担います。
ただ物を運ぶだけでなく、保管業務や情報処理業務、フォワーダー業務も行うのが物流会社の特徴です。

その中で、貨物輸送に特化した会社が運送会社です。
会社によって規模は違いますが、物流会社は流通の一連の流れを担い、運送会社は流通の一部を担っています。

また輸送・配送・運送はそれぞれ定義が違います。
輸送は、一次輸送のことで、工場から物流センターへ物を運ぶなど、長距離になることが多いのが特徴です。
配送は、二次輸送をさし、複数の地点に届ける分岐点になります。
運送は、トラックを使って陸送することです。

消費者まで円滑に流れるシステム

流通とは、商品が生産者から消費者まで円滑に流れるシステムのことを指し、物理的な物だけでなく、広告や情報も含まれます。
また、流通と物流は少し意味が異なるので、この記事を参考にして、2つの違いを理解してみてください。